Sat

21

Dec

2024

今年もあっという間にクリスマスマーケットの季節がやってきました。2019年の初回のクリスマスマーケットから数えると既に6回目となりますが、毎回同じだろうと思いつつも一応、恒例なので覗いてみることにしました。毎年のことながら、冬の寒い時間帯に物凄い人々が集まっています。こちらで暮らしていると痛感するのですが、このつらい寒い冬を乗り切る最初のイベントが(その前に10月末のハロウィンはありますが)クリスマスではあるので、欧州に居るとやはりクリスマスの盛り上がりは格別なものを感じなくはありません。
 ということで今年のクリスマスツリーですが、ここ数年同じだった段々のデザインから一新されてシンプルなスタイルのツリーになっていました。若干ライトアップがシンプルな気もしますが、ツリーが大きいので存在感はバッチリといったところでしょうか。

 もう一つ、こちらも恒例ではありますが、ホットワインを買うときに付いてくるその年のデザイン(カラー)のブーツ型のマグカップも購入してみました。家に既にある5つのカップと合わせて合計6つとなりましたが、さすがにこれ以上は増えない!?とは思っています。今年はプリントのデザインはあまり変化がありませんが、深緑に赤の内塗はクリスマスらしくてよい色合わせかと思います。

 クリスマスマーケット自体はコロナ明けからすっかり盛大になっており、今年もリネック広場とそばのサブ広場、周辺に屋台が連なっており、臨時のアトラクションも充実している感じです。

 ちなみに先日に出張で滞在したGliwiceの街もシックなクリスマスで飾られていました。

 クリスマスマーケット自体はまあ楽しいのですが、例年ほど寒くはない冬とはいえ普通に氷点下になる日々が多いポーランドの冬はやはり早く過ぎて欲しいと毎年思わざる得ません。冬の寒さだけは何年住んでも慣れないといったところでしょうか。
 我が家の中にも例年通りフィリピンで購入したクリスマスツリーの飾り付けをしてみました。一刻も早い春の訪れを期待しています。


この記事をシェアする

ディスカッション

コメントはまだありません

コメントはお気軽にどうぞ

※メールアドレスは公開されませんのでご安心ください。


This site is protected by reCAPTCHA and the GooglePrivacy Policy and Terms of Service apply.

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleのプライバシーポリシー利用規約が適用されます。

”ところによりエンジニア”