Mon 17 May 2021 H26:選択科目Ⅱ-1-2:再現論文 2021年5月17日 761 Views [featured_image] H26:選択科目Ⅱ-1-2:再現論文 Download is available until [expire_date] バージョン ダウンロード 34 ファイルサイズ 68.27 KB ファイル数 1 投稿日 2021年5月17日 最終更新日時 2021年10月10日 H26:選択科目Ⅱ-1-2:再現論文 H26:選択科目Ⅱ-1-2での問題文は「地中熱利用システムの概要と特徴を説明し、地中熱利用システムの具体的な利用 例を3つ挙げ、その概要を説明せよ。」となります。 実際に提出した内容を正確には再現できてはいませんが、概ねこの内容で提出していたかと想定しています。
カタール駐在記 Villagioの中華料理屋 2011年4月28日 2029 Views 今日は週末でもあるので、会社の方に誘われてショッピングモールのビラッジオ(Villagio)にある中華屋さんで、火鍋を食べてきました。ビラッジオは(ビラージオと読むのか未だにわからないのですが)家族が滞在していた昨年末以来のため、今年は初めてということになります。家族も居ないとこういった場所にも縁遠くなりますね。肝心の中華屋はビラッジオ正面の運河の2番目の橋
ポーランド駐在記 オランダ名物!ホワイトアスパラガス料理 2020年5月17日 2520 Views オランダに滞在し始めた去年の終わりから、春の終わりごろから食べれるホワイトアスパラガスは絶品だよという話は聞かされており、それでもその頃にはさすがにオランダにはいないだろうから食べれずに残念だねーという話をしていたのも束の間、あっという間にそのホワイトアスパラガスの旬の季節になってしまいました。 実際には4月下旬頃から食べれるようですが、ここオランダもホ
生活と食事と息抜き カメちゃん訃報 2010年9月3日 2110 Views 今日は休日ですが朝から日本のかみさんから泣きながら電話が入ったので何事かと思いましたが、なんとカメちゃんが亡くなったとのこと。朝は元気でご飯食べていたとのことだが、昼過ぎに戻ったら水槽の中でぐったりしていたということで、外に出していたのでこのところの猛暑に耐えられなかったらしいです。。。小五の時に印旛沼で捕獲して以来、28年間の付き合いだったのでショックは
生活と食事と息抜き ようやく会えました! 2007年7月30日 1450 Views 夜の10時過ぎに無事に生まれました!さすがにかみさんの陣痛が始まってからは気が休まることがなかったのですが、母子共に無事で一安心でした。なんでも今日は満月で、病院で生まれた赤ん坊も多かったと聞いたのですが、どちらかというと満月の前後がピークになる説があるようです。出産を機にいきなり育児ブログと化すつもりもありませんが、コンテンツの一つとして「育児と教育」の話
DIYと片付け DIYでブーツ棚を製作!玄関廻りがようやく片付きました 2020年12月27日 1393 Views ポーランドでの住居は古い3階建てのフラット(集合住宅)の最上階なのですが、玄関廻りが非常に狭くて靴置き場がほとんどない感じです。最近でこそ土足は少なくなったのかも知れませんが、基本は欧州は家の中も土足でしょうから、あまり玄関で靴を脱ぐという概念がなかったのでしょうが、靴箱も新たに買い足した引き出しタイプのものだけですので、冬になるとブーツが必須の気候ですので
映画と書籍と文化 ブライアン・オールディスの元祖終末小説「子供の消えた惑星」 2024年1月28日 13000 Views 先に読了した「寄港地のない船 (竹書房文庫)」に続いてのブライアン・オールディスの著作である「子供の消えた惑星 (創元推理文庫 640-2)」を読んでみました。核実験の延長である宇宙での核実験で、地球を宇宙放射線から保護しているヴァンアレン帯が不調となり、全人類が放射線にさらされて不妊化してしまった近未来(というか小説の発行年から考えるとまさに今の年代に
ITとデジタル系 来年もお世話になります!アラクネカレンダー 2021年12月20日 2961 Views 毎年の年末の恒例行事と化していますが、今年もとうとう年の瀬となり来年のカレンダーが必要になったので、例年通りですがアラクネカレンダーをダウンロードさせていただきました!今年からホームページが大分変更されたような印象がありますが、ほぼ毎年とはいえ年に一回しかアクセスしていないので、ちょっと記憶が定かではありません。このサイトのカレンダーですが、自分のパソコ
映画と書籍と文化 「タウ・ゼロ」を読んで 2011年3月4日 1553 Views この本に限らず世代宇宙船なるものが登場するSF小説には、理由もなくのめり込んでしまうのですが、この本に登場する宇宙船は厳密には世代宇宙船ではないです。本から読み取れる描写には、その機能を備えていますが、この船が遭遇するシチュエーションは、世代に渡って宇宙を旅するよりもっと過酷で凄まじいものです。実際にどう飛んでいるのかは途中から想像できなくなりましたが、相対
所沢の話題 再びタイ料理屋(今回はランチです) 2007年3月5日 1956 Views 昨日の日曜日は、散歩をしている間に昼時となったため、先日のかみさんの誕生日にお邪魔した駅前のタイ料理屋へ立ち寄ってみました。お得なランチメニューがあり、前回の平日の夜とは大違いで、14時を回っているのに店内はほぼ満席でした。どうやら1,200円で食べ放題のバイキングが目当ての方が多いようですが、我々はかみさんが辛口ラーメン(600円)と自分が茄子炒め定食(8
コメントはお気軽にどうぞ