Tue 18 May 2021 H26:選択科目Ⅱ-1-4:再現論文 2021年5月18日 666 Views [featured_image] H26:選択科目Ⅱ-1-4:再現論文 Download is available until [expire_date] バージョン ダウンロード 25 ファイルサイズ 64.45 KB ファイル数 1 投稿日 2021年5月18日 最終更新日時 2021年10月10日 H26:選択科目Ⅱ-1-4:再現論文 H26:選択科目Ⅱ-1-4での問題文は「空気調和設備ではエネルギー消費量の算出に一次エネルギー換算値が用いられる。どのような場合に一次エネルギー換算が必要となるかの例を示し、一次エネルギー換算を行う目的及びその課題について説明せよ。」となります。 実際に提出した内容を正確には再現できてはいませんが、概ねこの内容で提出していたかと想定しています。
その他海外旅行記 ブタペストドライブ旅行ー3日目 2022年10月24日 1224 Views ハンガリーのブタペスト観光3日目は、市郊外のスポットへ遠出してみました。取り敢えず昨日にお世話になった同じカフェで朝食を取ってから、目的の場所へ出発します。目指すのはセンテンドレという電車で1時間ほどの小さな街です。市内のバスでMargit hídという近郊電車のH5という路線が出ている駅へ移動すると、センテンドレ行きの電車しか出ていないので特に迷いませ
ITとデジタル系 Pogoplugでパーソナルクラウドを構築! 2012年1月6日 2038 Views 昨年の夏から秋にかけて帰国した時に既に、設置だけはしておいたPogoplugですが、正月に帰国した際にソフトウェアなどもアップデートされていましたので、改めて活用してみようとインストールしなおしてみました。実は昨年にPogoplugを購入し、早速日本の自宅に設置してみて意気揚々とカタールからアクセスしてみたものの、やはり通信速度が遅いせいか期待していた程の使
ITとデジタル系 CAROLがホームにやってきました! 2007年3月20日 1838 Views 元々の機能なのかも知れませんが、間違えてメインページに貼り付けたCAROLのスクリプトを削除しようとしていたところ、突然、キャロルの木がメインのホームページにも表示されてしまいました。先日のエントリーにも書いたとおり、最初はどんな事をしても止まり木が表示されず、てっきりエントリーページに貼り付けないと機能しないブログパーツかと思っていましたが。。。 とこ
インドネシア駐在記 Jababeka Golf & Countory Club [スコア160] 2013年1月19日 2164 Views 今日は洪水も一段落し、天気も朝から晴れて絶好のゴルフ日和と言うことで、チカランにあるジャバベカゴルフクラブで久し振りのコースとなりました。しかし、ジャカルタ近郊には色んなゴルフ場がありますが、ここもまずまず立派でビシターでも休日で1万円で出来るのですから、ジャカルタのゴルフ環境は素晴らしいものです。それでも月に1回もコースに出れてない自分は主要なゴルフ場を
ポーランド駐在記 ポーランドの夏と言えばLody!(アイスクリーム) 2020年9月22日 1724 Views この一夏で何個食べたか本当にもう分からない位ですが、ポーランドの夏と言えばLodyという位、アイスクリーム(日本でいうとシャーベットアイスでしょうか)が安くて美味しいです!アジア駐在時は、日本のような美味しいアイスやケーキを見つけるのに苦労しましたが(海外製のハーゲンダッツなどはちょっと大口な感じでしたので。。。)、ここポーランドのアイスは本当に美味しい
ITとデジタル系 Times Reader入れてみました 2007年3月15日 1306 Views 英語の勉強のきっかけになればと、New York Timesのニュースが見れる「Times Reader」というソフトを入れてみました。詳細はこの記事に詳しいです。ベータ版ですが、WindowsXPの環境では問題なく動いています。New York TimesのHPでダウンロードでき、ユーザー登録は必要ですがフリーで使えます。 専用ソフトなので少し面倒かと
インドネシア駐在記 Flight Experience Boeing 737を体験しました! 2013年5月19日 1941 Views 事の発端は、先週の日曜日にガンダリアシティで見掛けたジャンボ機の実物大模型に惹かれて金額を確認せずに申込んだフライトシュミレーター Flight Experience Boeing 737でした。その時にフライト予約!?した本番が1週間後の今日でしたので、家族と一緒に臨みました。一番短いコースでも990,000 Rpというそこら辺の格安航空券より高いお値段
映画と書籍と文化 レザーのカメラストラップAcruの使い心地! 2013年4月29日 2184 Views 一眼レフは重いのがまあ欠点ですが、買ったからには気軽に持ち出したいものです。かといって、バックに入れて持ち歩いても、なかなか簡単にはひっぱりだしてまでは撮れませんし、何よりシャッターチャンス成るものを逃します。ということで、カメラ本体をそのまま持ち出せるように、オシャレでかつ肩への負担が少ない都合のよいストラップはないかと探してみました。しかも、最近は歳の
インドネシア駐在記 Bandung Giri Gahana Golf[スコア128] 2013年5月4日 2294 Views 今日はバンドゥンにあるギリガハナのゴルフ場に行ってきました。仕事上の都合で昨晩から一泊して、午後からダクト製作工場を見学するついでに来たのですが、バンドゥンは夜と朝は寒いくらいの涼しさです。美しい日の出が拝める見晴らしのよいコースで、前半は汗もかかずに廻ることができました。バンドゥンでは昔からある名門のようで、宿泊施設もあるゲストハウスは、食事も美味しく素
映画と書籍と文化 「死の淵を見た男」吉田昌郎氏の闘いの記録! 2013年9月12日 1450 Views 五輪の招致でも焦点となっていた福島原発の汚染水問題ですが、いまなお収束どころか不安定な状態であることを思い知らされた原発処理の現実です。本書はその発端である東日本大震災の直後に、現地で何が起こっていたのかをインタビューを基に再現したノンフィクションのドキュメンタリーです。 本書は福島第一原発の事故当時の所長である吉田昌朗氏を中心とした内容で進みますが、この
コメントはお気軽にどうぞ