Tue 18 May 2021 H26:選択科目Ⅲ-2:再現論文 2021年5月18日 927 Views [featured_image] H26:選択科目Ⅲ-2:再現論文 Download is available until [expire_date] バージョン ダウンロード 37 ファイルサイズ 131.81 KB ファイル数 1 投稿日 2021年5月18日 最終更新日時 2021年10月10日 H26:選択科目Ⅲ-2:再現論文 H26:選択科目Ⅲ-2での問題文は「事務所ビルのZEB化について」となります。 実際に提出した内容を正確には再現できてはいませんが、概ねこの内容で提出していたかと想定しています。
インドネシア駐在記 Selamat Hari Raya Idulfitri!(6回目です) 2015年6月18日 2337 Views 今日からインドネシアでもレバランに入りました。ドーハの赴任時に3回、前回のインドネシア駐在で2回、そして今回ですので都合6回目のプアサ(断食)です。 その割には、きちんと理解しているかはなはだ怪しいのですが、プアサ期間は月の満ち欠けで決まるので、観測方法に寄ってプアサ入りが微妙にずれたり、日間のプアサ期間は毎年早まって、33年で1巡したりと万国共通なところ
ポーランド駐在記 ようやく氷点下のポーランドの冬将軍が到来!? 2020年11月21日 1450 Views 今年もとうとう氷点下となる日がやってきました。といっても昨年はほとんどオランダにいたとはいえ、自宅のあるポーランドでも氷点下になる日は数えるほどしかなく、それもせいぜいマイナス一桁で昼頃には気温が上昇する感じでした。昔からこちらに住んでいる人に聞いた限りでは、市内の公園にある池でスケートを楽しめたとか、氷点下で街が白くなった!?などと聞いていたので、昨年
カタール駐在記 ドーハでタイスキ 2011年3月14日 1663 Views 今日の会社帰りに、会社の方に誘われてタイスキを食べてまいりました。先週の震災以来、夜もNHK(USTREAMのネット中継)から目が離せず、原発も状況が好転しない中、食事もインスタント続きだったため、久しぶりのご馳走となりました。場所は空港からニュールルへ行く幹線道路をランドマークに右折したところまでは馴染みがあったのですが、あとはドライバー任せでよくわからな
仕事と勉強と社会 建設業の未来図(戸田建設~未来の歩き方) 2018年3月30日 1542 Views 近頃はこの建設業界にも遅れながらもICT化の波がやってきており、昨今のAIブームも相まって、ちょっとした革新?的な手法の機運が高まっています。背景には東京オリンピック景気と重なった業界の景気の良さと、相反するような圧倒的な人手不足と働き方改革などによる生産効率化の圧力もあるかと思われます。大手ゼネコンはこぞってロボット化やAIによるスマートコンストラクショ
インドネシア駐在記 ジャカルタで昆虫飼育箱を自作! 2015年10月4日 2870 Views いよいよ来週に迫った昆虫採取ツアーに向けて、構想2週間!?の昆虫飼育箱を製作してみました。元々は、先々週に飼育箱を物色していた時に考え付いたアイデアでしたが、先週のダイソーの買い物で材料も揃いましたので、製作に掛かってみました。こちらジャカルタではアクアリウムはポピュラーなようで、水槽などはそれなりに手に入ります。ACEに行けば必ずと言ってよいほど、充実した
カタール駐在記 帰国便から見た日本と空模様 2011年6月17日 1698 Views 帰国時の飛行機から空撮した空と日本です。帰国する時は日本到着が夕暮れ時になるので、関空から成田間では夕暮れを見ることが出来ます。また今回は天気が良かったので、関空に行くまでに明石海峡大橋や神戸空港が空からはっきりと見えました。空から見る日本は、緑に覆われているだけでなく人が住むところは道路や橋などインフラが整理されきっており、発展途中のカタールからみるとほん
ITとデジタル系 zenbackを使ってみました 2011年5月20日 1483 Views 先日、さんざん苦労して設置したソーシャルボタンでしたが、それをブログパーツで既に実現しているツールがありました。しかも、やりたいと思っていた「関連記事」や「関連キーワード」の表示もしてくれるすぐれものです。また、ブログパーツのためこれらの処理はサービスのサーバー側で行ってくれるため、不要なサーバー負荷もかかりません。ということで、その便利なサービスzenba
ポーランド駐在記 マルタ島旅行1日目−移動とヴァレッタ市内散策 2022年5月1日 1819 Views 5月の連休を利用して、コロナで使わなかったマイルを利用してヴロツワフから飛行機で行ける身近な場所といういことで、マルタ島に行くことにしました。ヴロツワフからはドイツのフランクフルト乗り換えで早朝に出発して、お昼過ぎに到着します。空港から7日間乗り放題のバスチケットを購入し、市内のホテルがあるヴァレッタという旧市街へ向かいます。今回の旅行中はほぼバ
ITとデジタル系 問い合わせフォームを”Contact Form 7″でアップデートしてみました 2023年2月12日 1664 Views 先のサイトを大改造した際に「極力プラグインを使わない方針で」としていましたので、永らく問い合わせフォームもどこかの方のコピペフォームで運用していました。ただ、最近になって知ったのですが(それ自体が管理者として本当に素人な感じで情けないのですが)、問い合わせフォーム自体をスパムの踏み台にされる恐れがあるということで、もちろん最低限のプロテクトは掛けています
ポーランド駐在記 ポーランドトピックスーヴロツワフでオーロラが見れる!? 2023年11月21日 1573 Views オーロラツアーに行った知人の話をかみさんが聞いてきた際に、最近の話でポーランド、しかも住んでいるヴロツワフの北の方?で観測できたという話を聞いてきたのでネットで調べてみました。地元ネタだとGazetaが一番確実なので、Gazetaを入れて検索してみると、本当にポーランドのローワーシレジア(ヴロツワフを含むドイツ国境よりの地域のこと)の一部の都市で観測でき
コメントはお気軽にどうぞ