Sun 31 Oct 2021 技術士二次試験―口頭試験想定試問集(必須項目) 2021年10月31日 965 Views [featured_image] ダウンロード Download is available until [expire_date] バージョン ダウンロード 31 ファイルサイズ 395.72 KB ファイル数 1 投稿日 2021年10月31日 最終更新日時 2021年10月31日 技術士二次試験―口頭試験想定試問集(必須項目) 技術士二次試験(衛生工学部門―空気調和)の口頭試験の想定試問集(必須項目)となります。試験の直前はこちらに絞った形で模擬試験を実施していました。直前は何かと気も焦ってきますので、必要最低限に勉強内容を絞っていくことが精神的にも大事になるかと思います。
仕事と勉強と社会 フランスの海底原発フレックスブルー 2011年3月27日 2095 Views 未だに安定化の見通しが経たない福島原発事故ですが、今日の時事通信に「想定越え」津波は想定せずという漫才みたいな言い訳の記事がありました。まだ現場が収束していない中で、事故の原因究明は時期尚早ですが、少なくても津波で冷却系のシステムが全てダメになったことが、原発事故の引き金になったのは間違いないようです。設備エンジニアの端くれである自分から見ても、水を被っただ
フィリピン駐在記 高級ハンバーガー!?Triple-O’sを試食 2014年9月28日 1928 Views ゴルフの帰りに昼食を食べようと立ち寄ったSM Megamallでしたが、先週のMOAと同じく物凄い人の群れでした。一体どこからこれだけの人が集まってくるのか!?といういつもながらの疑問と感嘆に浸りながら目的の一風堂に行ってみると、なんとフロアの吹き抜けを半周する位の行列でした。ただでさえ回転が悪いフィリピンのラーメン屋なので、これは絶望的と考えて、一風堂は
仕事と勉強と社会 結露防止の窓ガラス「窓暖!?」 2007年2月22日 1638 Views 朝のNHKニュースで、結露防止対策として窓そのものが発熱する「窓暖」なるサッシが紹介されていました。車のバックガラスにあるような電熱線入りのものはなじみがありますが、建築の窓には景観上、当然使えません。しかし、この窓暖は「複層ガラスの内面に特殊金属膜を溶融し、AC100Vを通電することでガラス自体を発熱させるシステム」だそうです。ニュースでは下の写真のように
映画と書籍と文化 わたしを離さないで Never Let Me Go 2011年1月23日 1576 Views 昨日のカナダ出張では行き帰りの飛行機で相当映画を観ることができましたが、一番衝撃を受けたのが「わたしを離さないで(Never Let Me Go)」です。正直、観たい映画は観尽くしたため暇つぶしで最後の一本として観たのですが、作品世界といい俳優といい何より映画から醸しだされる「幽玄」な雰囲気に圧倒されました。この映画を観てネットで探したみたこの時まで原作はお
ポーランド駐在記 コロナ禍の欧州から「復活の日」を思い出す日々 2020年4月8日 1571 Views 日本でもとうとう緊急事態宣言が発令されましたが、こちら欧州は既に各国がそれぞれに色々な宣言や対策を実行済みなのは周知の通りです。私個人の状況はというと、先月の第二週目にいつも通り!?週末を駐在先のポーランドで過ごすために出張先のオランダからドイツ経由で戻ったまでは良かったものの(もっとも既に戻る時点で隣国のチェコは入出国制限が発動されており、ポーランドも時
ポーランド駐在記 スカイタワーのスパイダー展示会 2022年1月9日 1559 Views 自宅から比較的近い(と言っても散歩がてら歩くと40分程度掛かりますが。。。)モールがスカイタワーのモールなのですが、先日も行ったときに開催されて興味があった「Wystawa Pająków i Skorpionów w Sky Tower(Exhibition of Spiders and Scorpions in Sky Tower)」に行ってみました
仕事と勉強と社会 お馴染みのラウンドアバウトが日本に! 2014年9月1日 2220 Views 日本の記事で、海外ではお馴染みのラウンドアバウトが9月1日付で正式に導入されるとの内容がありました。日本語では「環状交差点」というそうで、何とも日本らしい上手な!?訳語です。ラウンドアバウトというと、今を遡ること10年以上前に初めて海外に旅行したグアム(友人の結婚式で)で、レンタカーを借りて市内を運転した際に、このラウンドアバウトの使い方(ラウンドアバウト
映画と書籍と文化 「逆転世界」を読みました 2011年2月25日 1917 Views 最初はどこかの異世界の設定と思いながら読み進みましたが、最後のどんでん返しには唸りました!これぞSF小説の醍醐味ですね。「猿の惑星」を連想させるような最後ですが、人間の知覚って本当にどこまで信用できるものなのか、改めて考えさせられます。今は遠く海外の異国で単身駐在の身のため、日本と海外との二重生活で、たまにどちらが本来の生活なのか錯覚に陥る時があります。
仕事と勉強と社会 1か月やってみました!オンライン英会話「NativeCamp.」 2019年8月29日 1432 Views 今年の帰省は次の赴任国のVISA取得も兼ねていたため丸3週間と長かったのですが、少しでも英語力の上達とただでさえ僅かな英語力が完全に抜けてしまわないように、夏休み限定でオンライン英会話を試してみることにしました。目的はこの1か月間だけですし、長期的にはオンラインとはいえ英会話をやっている時間も続ける自信もありませんでしたので、手軽にかつ好きなだけ好きな時に
その他海外旅行記 ポルトガル2都市リスボンーポルト巡りー2日目リスボン市内観光 2023年1月3日 2117 Views 今日はリスボン市内観光ということで、泊まっているアパートメントの近くにあるバス停からバスで目的地に向かうことにしました。その前に朝食の腹ごしらえをします。サービスアパートメントは安くて家族で泊まる時には便利なのですが、ほとんどの場合は朝食はついていません。今回は通りの向こうにあったカフェのような場所で朝食を取りました。大通りのバス停の傍にあり、ポルトガル
コメントはお気軽にどうぞ