Sun 31 Oct 2021 技術士二次試験―口頭試験再現 2021年10月31日 2092 Views [featured_image] ダウンロード Download is available until [expire_date] バージョン ダウンロード 55 ファイルサイズ 395.72 KB ファイル数 1 投稿日 2021年10月31日 最終更新日時 2021年10月31日 技術士二次試験―口頭試験再現 技術士二次試験(衛生工学部門―空気調和)の口頭試験の再現となります。試験の内容は試験官によっても異なると思いますし、私自身の口頭試験本番は既述の通り大変緊張していましたので、あまり参考にならないかも知れません。それでも事前準備をきちんとしておくことで、基本的な質問には躓かずに対応できましたし、そのような準備が合格に繋がったのかと思います。
ゴルフ・自転車・運動系 MYSデビュー!Bukit Kemuning Golf[スコア112] 2017年2月12日 2377 Views ようやくマレーシアに来て、初めてゴルフコースデビューをすることが出来ました!仕事の関連の知人に連れられて来たのは、クアラルンプール郊外にあるBukit Kemuning Golf & Country Resortというパブリックのようなコースです。こちらに来て、ドライビングレンジには通っていたので、何とかなるかなーと甘い期待もありましたが、スコアは
映画と書籍と文化 人類のルーツも解明してしまう「人類と気候の10万年史」 2021年12月2日 1498 Views この書籍も新聞の書評欄で見かけて暇つぶしにと思って購入しておいた本なのですが、読み始めたら一気に読了してしまいました。昨今のご時世で「気候」というと真っ先に地球温暖化が連想されてしまい、気候の学術書というと地球温暖化の肯定かアンチの不定かみたいな話になりがちなのですが、本書は地球温暖化の是非はさておき、地球史というスパンで眺めた時の気候の変動を通じて、人
ITとデジタル系 最終手段!?手入力の名刺管理ソフト「Eight」 2013年5月6日 2175 Views 先日ようやく恒常的に使えるToDoソフトに巡り会えたという件がありましたが、同じように名刺の管理をするツールも今までよいものに巡り会えていませんでした。名刺については特にデジタル化にこだわらずに何か整理しやすい文具でもよいのですが、現状はルーズリーフタイプのフォルダーに物件ごとに付け加えながら入れているというやり方です。しかし、こちらインドネシアでは色々な
インドネシア駐在記 今年初のお出かけはボゴールのウナギ釣り 2017年1月2日 1819 Views お正月早々ですが、予てから行きたいと思っていたボゴールのウナギ釣りに行ってきました。場所の名前は、SINDANG RERET UNAGI FARM(シンダン・レレット・ウナギファーム)という釣り堀で、こちらに連絡先があります。(日本人担当?の田中さんの写真はこちら)。去年の後半から何度か行こうかと思っていたのですが、最初に問い合わせた時は改修中で、その後、
マレーシア駐在記 モントキアラ出勤途中での虹! 2018年8月28日 1314 Views 現場がKlangの時は度々見ていたマレーシアでの虹ですが、今朝は出社途中で久しぶりに見ました!自分で運転している車から慌てて撮ったので、今一つうまい写真が撮れませんでしたが、虹のスケールは壮大で、二重にかかっている感じでした。さすがに出社途中でしたので、路肩に駐車してじっくり撮影という訳にもいかず残念でしたが、非常に綺麗で心が和みます。そういえば、つい先日
カタール駐在記 ドーハ空港の新到着ターミナル 2011年1月9日 2450 Views 寒い日本から帰ってきましたが、こちらも結構寒いのに驚きました。日本ほどではないものの10度台まで下がっているので、灼熱の中東からは程遠い気温です。まあ冬の今だけでしょうが。去年の12月からアナウンスはありましたが、ドーハ空港の到着時のシステムがすっかり変わりました。新設の到着ターミナルが出来て、昔のターミナルはトランジット専用になったとこのこと。他にサテライ
生活と食事と息抜き 2台目のストッケの椅子トリップトラップ購入! 2012年3月29日 2316 Views 今回の帰国に合わせてネット販売で注文していた2人目の子供の椅子、ストッケのトリップトラップ(STOKKEのTRIPP TRAPP)を早速組み立ててみました!一人目の時も購入しており、もちろん4歳を過ぎた今も前評判通りに簡単な調整で快適に使えています。何でも1972年に発売されてから基本的なスタイルはそのままで40周年を迎えたとこのこと。(なんとそれを記念した
フィリピン駐在記 マニラで日本式温泉旅館!?マキリン温泉 2015年1月3日 3469 Views タールタウンの帰りは、ラグナ州のロスバニョスにあるマキリン温泉に泊まりました。昨年にパグサンハン川下りに出掛けた際に、帰り際に通りかかった場所なのですが、浮き輪のお店が並んでいる界隈がどうやら近くのマキリン火山の温泉が出るということで、ローカルを含めた温泉ホテルが結構ある場所です。とはいっても、こちらの方は温泉に浸かるということはないので、温水プールとして
ITとデジタル系 問い合わせフォームを”Contact Form 7″でアップデートしてみました 2023年2月12日 1598 Views 先のサイトを大改造した際に「極力プラグインを使わない方針で」としていましたので、永らく問い合わせフォームもどこかの方のコピペフォームで運用していました。ただ、最近になって知ったのですが(それ自体が管理者として本当に素人な感じで情けないのですが)、問い合わせフォーム自体をスパムの踏み台にされる恐れがあるということで、もちろん最低限のプロテクトは掛けています
インドネシア駐在記 RADIO DALAMラディオダラムの熱帯魚市場 2015年8月15日 2271 Views 水槽だけひと月ほど前からセッティングしてありましたが、日本から帰国してきたので、いよいよ熱帯魚を購入してみようと思い立ちました。熱帯の国のインドネシアですから、さぞかし色々な所で熱帯魚が買えるというイメージがありますが、フィリピンのような気軽に行ける総合市場(パサール)も知らず、モールではほとんど観賞魚は売っていないため、実は買う場所を探すのに苦労しました。
コメントはお気軽にどうぞ