Sun 31 Oct 2021 技術士二次試験―口頭試験想定試問集(必須項目) 2021年10月31日 963 Views [featured_image] ダウンロード Download is available until [expire_date] バージョン ダウンロード 31 ファイルサイズ 395.72 KB ファイル数 1 投稿日 2021年10月31日 最終更新日時 2021年10月31日 技術士二次試験―口頭試験想定試問集(必須項目) 技術士二次試験(衛生工学部門―空気調和)の口頭試験の想定試問集(必須項目)となります。試験の直前はこちらに絞った形で模擬試験を実施していました。直前は何かと気も焦ってきますので、必要最低限に勉強内容を絞っていくことが精神的にも大事になるかと思います。
映画と書籍と文化 異色のダークモダンホラーSF「鼻」 2019年12月28日 2027 Views この本はAmazonの書評で「終わりに希望はないがどんでん返しが魅力」的なコメントが多かったので、それにつられて購入しておいたものです。暇な時に読もうかと思い、年末年始休みに何となく読んでみたら、内容に引き込まれて一晩で読んでしまいました。項数も薄く、表題作の「鼻」を含めて3つの短編が収録されている短編集なので、まああっという間には読めてしまうのです
カタール駐在記 クウェート旅行(2010年8月27日) 2010年8月27日 2118 Views 今回泊まったホテル、シェラトンクウェート・ホテル&タワーズはラマダン中で空いているせいもあるのかも知れませんが、本当に静かで設備も問題なく、外国のホテルにありがちな見かけ倒しということもなしに、睡眠もゆっくり熟睡できました。これだけでも来た甲斐があるというものです。9時過ぎには棟続きの別棟7階にある展望レストランでビュッフェ式の朝食を取りました。ラマダン中と
仕事と勉強と社会 ライフカウンター!人生の残り時間は? 2012年2月10日 1659 Views とあるサイトを見ていたところ、「人生の残り時間」というキーワードからライフカウンターという人生の残り時間を計算して視覚的に表示してくれるサイトに辿り着きました。このライフカウンターですが、一月分のブロックがそれぞれ三十路、定年、80歳のボタンを選ぶことでそれぞれ画面に残り時間と共に表示されるものです。自分の場合はそもそも三十路はとうに過去のものなので関係ない
プラモと模型工作 シャア専用車オーリス発進!(発売) 2013年8月27日 2082 Views 前に紹介したズゴック豆腐もそうですが、最近はガンダムネタのコラボレーション商品が増えてきた感じがあります。この間の帰国時も何かのフリスクみたいなお菓子をコンビニで見かけましたし。。。 今回のシャア専用オーリスも、予告していた通りですが、トヨタがきちんとガンダム色一色で発売を始めました。 ガンダムそのものはいまだにガンプラが発売されており、お台場のガンダムプ
インドネシア駐在記 ジャカルタで散髪!Johnny Andrean Salon 2013年1月13日 2249 Views 今日は休日出勤の帰りに散髪をしてきました。 こちらにきて最初に教えてもらったブロックMプラザにあるJohnny Andrean Salonというローカルの美容室を使っています。美容室といってもカットだけだと540円という安さで、マッサージを入れても千円いきません。もちろん店員も何も全てネシア語のローカル仕様ですが、洗髪は最初と最後に2回丁寧にしてくれますし
映画と書籍と文化 フェルミのパラドックスの解!「三体Ⅱ黒暗森林」 2020年7月4日 3976 Views 前回の「三体」のラストから四世紀後に訪れる異星人の侵略という事態にどのような物語が展開されるのか、正直全く想像もつかない中で読み始めた続編の「三体Ⅱ黒暗森林」でしたが、読後の感想というか感嘆になりますが、ここ最近のSFでは最高に面白かったと間違いなくいえると思います。前作もそうでしたが、読みなれない中国発の本格ハードSFということで、登場人物の中国名がな
映画と書籍と文化 「逆転世界」を読みました 2011年2月25日 1915 Views 最初はどこかの異世界の設定と思いながら読み進みましたが、最後のどんでん返しには唸りました!これぞSF小説の醍醐味ですね。「猿の惑星」を連想させるような最後ですが、人間の知覚って本当にどこまで信用できるものなのか、改めて考えさせられます。今は遠く海外の異国で単身駐在の身のため、日本と海外との二重生活で、たまにどちらが本来の生活なのか錯覚に陥る時があります。
映画と書籍と文化 恐竜と共存する世界!?「ジュラシックワールド」 2018年7月9日 1928 Views すっかりシネコン通いが定着してしまいましたが、今週は「ジュラシックワールド」の最新作「Jurassic World: Fallen Kingdom」を観てきました。最初のシリーズから数えること5作目になるのでしょうか。ジュラシックパークが1993年ですから、既に歴史的映画かと思いますが、その間のCG技術の割には実際の物語(琥珀の中の恐竜の血を吸った蚊の化
仕事と勉強と社会 建設業界の憂鬱と人手不足 2013年2月19日 1435 Views この業界では知らない人はいない?!建築設備フォーラムさんの2/18(Vol.595)号メルマガに、戸田建設の社長交代のインタビューに対するコメントがありました。本ブログのタイトルにある通りの問題なのですが、業界に身を置く自分としては、全くの同感であり問題が顕著になってから久しいと思うのは私だけではないと思います。日本国内と同じく、ここインドネシアでも日本の
カタール駐在記 初のドーハでの虹(レインボー)! 2012年4月8日 2155 Views 今年は天候不順というか異常気象なのか、このドーハでも4月に入っても雨がちらついています。今までは雨も2月あたりが最後で、3月ともなれば夏と変わらない暑さと雨のない乾いた天気だったのですが、今年は涼しさが続くは雨が降るわで、ほんとに初めての経験です。そして、なんと今日はドーハに来て初の虹を見る機会に恵まれ?ました。そもそも雨が滅多に降らないので虹を見る機会もほ
コメントはお気軽にどうぞ