Thu 27 May 2021 技術士法/3義務2責務/倫理要綱 2021年5月27日 470 Views [featured_image] 技術士法/3義務2責務/倫理要綱 Download is available until [expire_date] バージョン ダウンロード 29 ファイルサイズ 184.92 KB ファイル数 1 投稿日 2021年5月27日 最終更新日時 2021年10月10日 技術士法/3義務2責務/倫理要綱 口頭試験の基本中の基本である技術士法と3義務2責務、技術士倫理要項をA4横の一枚にまとめたペーパーです。私自身はこのペーパーを家中の生活空間に貼り付けて、とにかく何としてでも口頭試験本番までに暗記するようにしました。口頭試験本番では相当の緊張を強いられますので、無意識!?でも口から勝手にこれらの言葉が出てくる位になるまで暗記しておいた方が無難かと思います。
ITとデジタル系 スキャナーScanSnap S1500 2011年4月14日 2807 Views 今まで何度も買おうと思ってついぞ買ったことのなかったスキャナーというものを、今回初めて購入しました。最近のプリンタ複合機には スキャナ機能も付いているらしいのですが、自宅のインクジェットも結婚前に買ったもので既に6年前のものですし、この間にいわゆるスキャナの位置づけも随分変わりました。その一つがいわゆる"自炊"と呼ばれている書籍を電子化する作業などです。この
映画と書籍と文化 29歳の誕生日、あと1年で死のうと決めた。感想 2012年2月1日 1273 Views 前回の帰国時に買ってからしばらくほっておいた本なのですが、ヘビーな本を読むのに疲れた骨休みにと思い軽い気持ちで読んでみました。実際に文章もボリュームも軽いのですが、中身はなかなかどうして面白かったですね。ノンフィクションということですが、ストーリーは軽快で夢もあり何だか月9のドラマみたいな流れです。しかしながら、タイトルにある通り29歳で残り1年と自分で決
所沢の話題 レトロな雰囲気のカレー屋「オオグシ咖哩堂」 2012年7月4日 1957 Views 以前から気になっていた新所沢西口にあるオオグシ咖哩堂のランチを食べに行きました。まずは店内の雰囲気がレトロな感じで、大通りが近い外の喧騒とは全く違った落ち着いた店内に少しびっくりです。カウンターやテーブル他の店内の内装も、木目で統一されていて、少しレトロな雰囲気です。早速注文したのは自分はドライカレーとチキンの2種類が楽しめるランチで、かみさんはドライカレー
インドネシア駐在記 ジャカルタで昆虫飼育箱を自作! 2015年10月4日 2759 Views いよいよ来週に迫った昆虫採取ツアーに向けて、構想2週間!?の昆虫飼育箱を製作してみました。元々は、先々週に飼育箱を物色していた時に考え付いたアイデアでしたが、先週のダイソーの買い物で材料も揃いましたので、製作に掛かってみました。こちらジャカルタではアクアリウムはポピュラーなようで、水槽などはそれなりに手に入ります。ACEに行けば必ずと言ってよいほど、充実した
映画と書籍と文化 ザ・アメリカン The American 2011年1月22日 2023 Views 帰りの飛行機内で観た映画の中でのおすすめの一本が、ジョージ・クルーニーの新作である「ザ・アメリカン(The Amrican)」。全体にヨーロッパを舞台にした映画らしい郷愁溢れた雰囲気と、ジョージ・クルーニーの持ち味を生かし切った配役に最後まで飽きずに観れます。邦題は「アメリカから来た男」とかそんな感じだろうかと思いましたが、なんとこれは日本未公開の映画のよう
映画と書籍と文化 本当に「気が遠くなる未来の宇宙のはなし」です 2015年2月1日 2112 Views 先の「眠れなくなる宇宙のはなし」に引き続いて読了した今回の「気が遠くなる未来の宇宙のはなし」でしたが、後述する最後の夜(章)の著者の佐藤さんのお話が、まさに私がかねてから想像というか(妄想でしょうか!?)これこそが究極の人類の目標ではないかという記述がありました。最初の「眠れなくなる~」も同様でしたが、佐藤さんの丁寧な解説というか解説を超えた分かり易い語
その他海外旅行記 ロンドン一泊弾丸滞在-2日目ビッグベン他観光 2022年11月6日 198 Views 翌日は午前中から子供の英検二次の口頭試験(当たり前ですがこれを目的にロンドンに来ましたので)が終わるのを近くのカフェで待ちつつ、二人の試験が終わった後に短時間ですが観光してみる場所を色々と探してみました。ロンドンの観光というとあまりイメージはありませんが、やはり一番に思いつくのが最近もスパイダーマンなどの映画で出てきたロンドンブリッジと時計塔であるビッグ
映画と書籍と文化 三体著者の最新短編集「流浪地球」 2023年1月31日 1532 Views 三体著者の劉慈欣氏の短編集の「流浪地球」を読了しました。三体はコロナ禍だったこともあり、最初の巻以外はKindleで読み進めていたのですが、劉慈欣氏の書籍は保存版!にしたいため、この「流浪地球」も日本から通販で購入しました。そんなこともあり、出版から大分経っての読了でしたが、もう感想もないほど満足でしょうか。表題作の「流浪地球」から収録されていますが、本
生活と食事と息抜き カメちゃん訃報 2010年9月3日 2017 Views 今日は休日ですが朝から日本のかみさんから泣きながら電話が入ったので何事かと思いましたが、なんとカメちゃんが亡くなったとのこと。朝は元気でご飯食べていたとのことだが、昼過ぎに戻ったら水槽の中でぐったりしていたということで、外に出していたのでこのところの猛暑に耐えられなかったらしいです。。。小五の時に印旛沼で捕獲して以来、28年間の付き合いだったのでショックは
映画と書籍と文化 新しいタイムトラベラー「トム・ハザードの止まらない時間」 2019年11月8日 1833 Views 夏の帰省時に買っておいた本の一つですが、ポケット版の大きさでSFファンではすっかりお馴染みの早川書房から出版された新しい?文庫スタイルのポケット版サイズというのが古めかしい感じだったのですが、よくよく出版日を見てみると2018年ということで、出版されたばかりの本のようです。邦題の「トム・ハザードの止まらない時間」ですが、原題は「How to Stop TI
コメントはお気軽にどうぞ