Fri 28 May 2021 技術士二次試験―口頭試験想定試問集 2021年5月28日 1164 Views [featured_image] ダウンロード Download is available until [expire_date] バージョン ダウンロード 32 ファイルサイズ 395.72 KB ファイル数 1 投稿日 2021年5月28日 最終更新日時 2021年10月10日 技術士二次試験―口頭試験想定試問集 技術士二次試験(衛生工学部門―空気調和)の口頭試験の想定試問集となります。口頭試験は言わずもがなですが、回答の正解、不正解ではなく技術者としての自己の見解を求められているものがほとんどですので、試問はともかくも回答は参考にならないのかと思います。
ゴルフ・自転車・運動系 Sun Valley Golf Club[スコア111] 2014年9月28日 2347 Views 今日は予てから行きたいと考えていた山岳コースのSun Valley Golf Clubに行ってきました。インドネシアではたまに行って散々な目に遭ってきた山岳コースですが、フィリピンではようやく行くことができた山のコースです。スコアは予想よりマシ?ではあった111(パー71ですが)でした。このゴルフ場は、マニラ市内から50分ほどの距離にあり、方角でいうと北東
インドネシア駐在記 ジャカルタの「まる玉らーめん」とボーリング 2013年1月27日 2509 Views モナスで遊んだ後のお昼に、日本のラーメン屋であるまる玉らーめんを食べました。お店がある場所は、プラザインドネシアの付帯施設?であるexという娯楽施設が入っているビルの2階にあります。店内は昼過ぎでしたが、日本人を中心にお客で賑わっていました。ビルも新しくきれいなだけあって、まる玉らーめんもとってもきれいな日本の和風ファミレスのような趣です。手前のテーブル席
インドネシア駐在記 Selamat Hari Raya Idulfitri!(6回目です) 2015年6月18日 2382 Views 今日からインドネシアでもレバランに入りました。ドーハの赴任時に3回、前回のインドネシア駐在で2回、そして今回ですので都合6回目のプアサ(断食)です。 その割には、きちんと理解しているかはなはだ怪しいのですが、プアサ期間は月の満ち欠けで決まるので、観測方法に寄ってプアサ入りが微妙にずれたり、日間のプアサ期間は毎年早まって、33年で1巡したりと万国共通なところ
映画と書籍と文化 夭逝のSF作家 伊藤計劃の代表作「虐殺器官」と「ハーモニー」 2019年2月9日 1643 Views この「虐殺器官」と「ハーモニー」はいづれも伊藤計劃(いとうけいかく)という日本のSF作家の作品で、最初の「虐殺器官」は2,3年前にKindleで一気読みしておりました。その後、しばらく間を空けて同じくKindleで「ハーモニー」を読了したのが最近なのですが、この2作は読む前は知りませんでしたが、「ハーモニー」で度々言及されている「大災禍」が「虐殺器官」のラ
カタール駐在記 Villagioの中華料理屋 2011年4月28日 2071 Views 今日は週末でもあるので、会社の方に誘われてショッピングモールのビラッジオ(Villagio)にある中華屋さんで、火鍋を食べてきました。ビラッジオは(ビラージオと読むのか未だにわからないのですが)家族が滞在していた昨年末以来のため、今年は初めてということになります。家族も居ないとこういった場所にも縁遠くなりますね。肝心の中華屋はビラッジオ正面の運河の2番目の橋
カタール駐在記 カタール建国記念日_ナショナルパレード 2010年12月18日 2143 Views 12月の連休となった今日はカタールの数少ない祝日である建国記念日です。去年パレードを見損ねた経験を元に、今年はローカルスタッフに時間と場所をしっかり確認した上で、パレード開始の8時半前にはコーニッシュに着けるよう出発しました。きちんと建国記念日前後のイベント案内のサイトもあり、今年は情報をばっちりと掴んだ上で向かいました。が結局、交通規制がありコーニッシュに
インドネシア駐在記 ガンダリアから見えた虹! 2013年5月31日 1989 Views ちっとも雨季が終わらず、スコールが連日続く気候不順のインドネシアですが、雨が降るおかげでまたでかい虹を見ることができました! 出勤する朝のマンションのエレベータホールから見えた巨大な虹です。 既に付け根部分だけとなっていましたが、前にバリの帰り道で見た虹よりも更に幅が広く、近くのビルより太くて大きい虹でした。雨季が終わりきらず天候不順も困りますが、思わぬ贈
生活と食事と息抜き 2台目のストッケの椅子トリップトラップ購入! 2012年3月29日 2499 Views 今回の帰国に合わせてネット販売で注文していた2人目の子供の椅子、ストッケのトリップトラップ(STOKKEのTRIPP TRAPP)を早速組み立ててみました!一人目の時も購入しており、もちろん4歳を過ぎた今も前評判通りに簡単な調整で快適に使えています。何でも1972年に発売されてから基本的なスタイルはそのままで40周年を迎えたとこのこと。(なんとそれを記念した
ゴルフ・自転車・運動系 Negros Occidental Golf[スコア117] 2014年8月23日 2029 Views 今日は朝から、今回のバコロド旅行の主目的であるゴルフをプレーしました。場所は泊まったWestan Hotelから車で数分のMarapara Golf And Country Club(Negros Occidental Golf & Country Club)というパー70のコースです。地元の日本人のメンバーの方の紹介で格安でプレーすることができま
映画と書籍と文化 秀作揃いの中国SF短編集「折りたたみ北京」 2021年4月23日 1419 Views 前回の「月の光」に続いて中国のSF短編集である「折りたたみ北京」を読了しました。同じく「三体」英語訳者で自身もSF作家でもあるケン・リュウ氏が選者となっており、内容のレベルの高さはお墨付きです。全ての短編が当たり前ですが中国SF作家であり、7作家の作品13編を読むことが出来ます。もちろん!「三体」の著者である劉慈欣氏の作品も2つ収録されており、中でも「円
コメントはお気軽にどうぞ