Mon 17 May 2021 H26:選択科目Ⅱ-1-2:再現論文 2021年5月17日 722 Views [featured_image] H26:選択科目Ⅱ-1-2:再現論文 Download is available until [expire_date] バージョン ダウンロード 33 ファイルサイズ 68.27 KB ファイル数 1 投稿日 2021年5月17日 最終更新日時 2021年10月10日 H26:選択科目Ⅱ-1-2:再現論文 H26:選択科目Ⅱ-1-2での問題文は「地中熱利用システムの概要と特徴を説明し、地中熱利用システムの具体的な利用 例を3つ挙げ、その概要を説明せよ。」となります。 実際に提出した内容を正確には再現できてはいませんが、概ねこの内容で提出していたかと想定しています。
ポーランド駐在記 旅行明けもハリネズミ観察してみました! 2021年8月13日 1582 Views ヨーロッパに来てからは一番長い旅行(と言っても1週間の夏休みで都合7泊8日で地元欧米人に言わせればショートトリップみたいなものですが)だったザコパネ&クラクフから先週の日曜日に帰ってきたばかりですが、ここ最近はほぼ毎晩のようにハリネズミ(英語でhedgehogヘッジホッグなのでもっぱらこの呼び方をしていますが)観察をしていますが、季節の良い夏のためか必ず
所沢の話題 ネパール料理屋ドスティナンハウス 2011年4月13日 2025 Views 近所の新所沢駅から歩いて数分のところにある、ネパール料理屋のドスティナンハウスでランチを食べてきました。既に開店して1年以上経っているようですが、もちろん食べに行くのは今回が初めてです。インド料理はカタールにもたくさんあるため、食べなれていますが、ネパール料理は初めてでしたので、楽しみに行きました。といいつつも隣の国ですのでインド料理とあまり変わらないだろう
映画と書籍と文化 「タウ・ゼロ」を読んで 2011年3月4日 1467 Views この本に限らず世代宇宙船なるものが登場するSF小説には、理由もなくのめり込んでしまうのですが、この本に登場する宇宙船は厳密には世代宇宙船ではないです。本から読み取れる描写には、その機能を備えていますが、この船が遭遇するシチュエーションは、世代に渡って宇宙を旅するよりもっと過酷で凄まじいものです。実際にどう飛んでいるのかは途中から想像できなくなりましたが、相対
ITとデジタル系 MTよ、さようなら。WPよ、こんにちは。 2014年9月8日 1558 Views 懐かしい小説のタイトルのようですが、ようはブログのツールを変更してみました。このブログを開設以来、自宅サーバー時代も含めて使ってきたMovable Typeでし たが、とうとうお別れする時がきたようです。というのも数年前からMTに代わる オープンソースのWordPressのシェアが伸びてきているのは認識していましたが、 改めてシェアの比較を調べてみると、海外
映画と書籍と文化 「2010年の日本」を読んだ感想です 2007年3月12日 1302 Views 経済雑誌などで年間ランキング1位という実績に釣られて、書籍を購入してしまいました。読書後の感想としては、1位になるほどの新鮮味はないのではというのが第一印象でした。がよくよく内容を読み返すと、実はあちらこちらで読んでいた記事や論文などの元ネタが実はこの書籍だったのではと思うくらい項目別にまとまってはいます。 骨子としてはあちらこちらで話題になっている団
仕事と勉強と社会 建築設備士と一級建築士の関係!? 2008年2月7日 1278 Views ようやく正式に国交省から、建築設備士に一級建築士の受験資格を付与する旨の通達?が出たようです。この件は先の社会資本整備審議会建築分科会で既定路線とはなっていましたが、これでようやく今年の試験勉強を建築設備士の皆さんは始められるということになります。そうした中で、構造については構造設計一級建築士の試験中止が決まったとのことです。 これらの一件
映画と書籍と文化 時間逆行の新解釈!?「TENET テネット」 2022年3月16日 1584 Views 公開は結構前の映画でその際に気になっていましたが、今まで観る機会がなかったのですが、Amazon Primeで安くなっていたこともありレンタルして鑑賞してみました。冒頭の欧州ウクライナのオペラ劇場?でのテロ対策攻防シーンからスピーディーに始まる感じで、テンポの良さが期待できます。主人公の”名もなき男”が文字通り姓名も素性も不明瞭なままなのですが、このスピ
インドネシア駐在記 ジャカルタ水族館 SeaWorld Indonesia 2013年3月3日 2233 Views 昨年の9月に海水浴に行ったきりだった北ジャカルタのアンチョール公園に、今度は水族館であるSea World Indonesiaをメインに行ってきました。ローカルの水族館ということで、正直全く期待せずに行きましたが、車寄せに降りてみるとなかなか立派なゲートで、結構中身が濃そうなマップが掲示してあったので、俄然期待値が上がりました。チケットは建物の中に入り左手
国内旅行とお出かけ 帰省した佐倉でも花見でした 2007年4月1日 2057 Views 今日は佐倉の実家に久方ぶりに戻りました。当然、この時期ですので花見となり近所の上座公園まで出かけました。木曜以来毎日花見となりましたが、何度見ても見飽きることはない綺麗さがありますね。その後馬車道で食事をした後、さらに佐倉城址公園まで桜を見に行ってしまいました。 さすがにこの時期で休日ということもあり、駐車場に停めるだけで小1時間ほど掛かりましたが、桜の
生活と食事と息抜き ロフテーのデスクピロー 2011年5月1日 1629 Views デスクピローと言えば聞こえが良くなりますが、要は会社で昼寝するとき用の仮眠枕です。昨年暮れに遊びに来たかみさんの妹からお土産とお礼を兼ねて頂いたのですが、でかくて高そうだったので今回4月の帰国までは持ってきませんでした。それまでは無印の携帯用の仮眠枕を使って昼寝させてもらっていたのですが、今回帰国時に持ち帰って会社で使ってみると、寝心地の天と地の差にびっくり
コメントはお気軽にどうぞ