Mon 17 May 2021 H26:選択科目Ⅱ-1-2:再現論文 2021年5月17日 760 Views [featured_image] H26:選択科目Ⅱ-1-2:再現論文 Download is available until [expire_date] バージョン ダウンロード 34 ファイルサイズ 68.27 KB ファイル数 1 投稿日 2021年5月17日 最終更新日時 2021年10月10日 H26:選択科目Ⅱ-1-2:再現論文 H26:選択科目Ⅱ-1-2での問題文は「地中熱利用システムの概要と特徴を説明し、地中熱利用システムの具体的な利用 例を3つ挙げ、その概要を説明せよ。」となります。 実際に提出した内容を正確には再現できてはいませんが、概ねこの内容で提出していたかと想定しています。
映画と書籍と文化 民間人が主人公!?SFスペースオペラ「巨獣めざめる」 2020年2月20日 1596 Views こちらも巷の書評で高評価でしたので、暇ができたら読もうかと買っておいたものです。正直なところ、読み始める前まではあまりというか全然、期待せずに持っていたのですが、というのもSF小説というよりかは何か怪獣!?出て来そうなタイトルと、そのギャップというか概要には何ともありきたりな太陽系の小事件のような始まりがみてとれたからです。それも上下巻の上の途中まで読み始
ポーランド駐在記 リネックのアジアン料理店「WOOSABI」 2021年12月12日 1459 Views クリスマスマーケットが開催されているリネックの傍にあるアジアン料理店「WOOSABI」にランチを食べに行ってみました。暗くならないうちにクリスマスマーケットを覗いてみる予定で、ちょうどお昼過ぎ頃に行ったのですが、結構な満席でそれでも2,3組後に入れたのは、帰りの行列を見た後ではラッキーな感じでした。 正直、ここヴロツワフの日本料理は全く期待していない
インドネシア駐在記 巨大ムカデの子ども発見!リパン?カキスリブ? 2013年2月15日 1551 Views 先日パサラヤのお土産用の昆虫標本で見た信じられない大きさのムカデ?がありましたが、実際こんなでかいムカデが実在するのか半信半疑でした。しかし今日、なんとそのムカデの子供と思われる虫を見かけてしまいました。 ジャカルタは遥か郊外のカラワン工業団地の縁石をはっていたのですが、見つけた瞬間にあの巨大ムカデと同じ形だったので、ああやっぱりこいつは実在したのかと、嬉
フィリピン駐在記 驚愕のフィリピン刑務所の実態!でも理由はある!? 2014年12月22日 2239 Views 刑務所と言えば、東南アジアに限らず外国の刑務所は本当に信じられない状況に驚愕します。これは実は新興国に限らず一部の先進国でもそうなので、文化的なところもあるのかもしれません。ここフィリピンの刑務所の実態も凄まじいものがあり、ホテル顔負けの豪華な収監者の部屋から、麻薬・拳銃の密売と何でもありです。(だそうです。)つい先日も当地の現地日本語新聞である「まにら新
インドネシア駐在記 クラパガディンの大御所「田ぶし」のラーメン 2013年9月15日 1513 Views ジャカルタは東の海の方にあるクラパガディンと呼ばれるラーメン激戦区!(何故ここがラーメン激戦区となったのかは全く不明)に、昼ごはんのラーメンを食べに行ってきました。ドライバーさんが病気ということで、ブルーバードタクシーでしたが、南ジャカルタの自宅のガンダリアからクラパガディンモールの前まで、高速使っても約1,300円程の工程で、時間も1時間掛りません。目当
国内旅行とお出かけ 航空公園の花見 2009年4月4日 2039 Views 今年も桜の見頃となったため、航空公園までピクニックに行ってきました。少し肌寒い感じもしましたが、公園は花見客で満杯でした。それでも少し早い感じで、来週がピークの見頃になる感じでしょうか。新所沢の自宅周辺にも桜は沢山あるのですが、航空公園は桜が群集しているので、見ごたえがあります。頑張って隣駅から自転車できた甲斐がありました。昼間のため家族連れがほとんどでした
その他海外旅行記 ポルトガル2都市リスボンーポルト巡りー3日目シントラ観光 2023年1月4日 4305 Views 最近の旅行のパターン?でもあるのですが初日観光したリスボン市内から電車かバスで行ける郊外の観光ということで、3日目となる今日はリスボン市内から足を延ばしてシントラという場所の観光をすることにしました。リスボン市内自体もゆっくり観光すれば一日だけでは足りないほど名所はあるのかと思いますが、せっかく異国に来ていますし、どちらかというと同じ市内をまた観光するの
その他海外旅行記 スペイン旅行ーバルセロナ1日目 2024年4月27日 1565 Views 今回はポーランドの連休を利用して、スペインの2都市(バルセロナとバレンシア)に旅行してみました。実はスペインは20年前の新婚旅行に1度訪れているので、2回目の旅行となります。たまたまヴロツワフの空港からバルセロナ近郊のジローナに安い直行便が出ていたので、その理由で決めた行先でもあったのですが、偶然にも節目の年に2度目のスペイン旅行となりました。もっと
映画と書籍と文化 「宇宙人と出会う前に読む本」を読んでみました! 2021年10月25日 1897 Views 先日に読了した「時間は逆戻りするのか 宇宙から量子まで、可能性のすべて (ブルーバックス)」と同じ著者の高水祐一先生の著作ということで、楽しみに読んでみました。設定が銀河系の宇宙人同士の社交場を舞台ということで、SFチックではあるものの、内容は至ってまじめな物理学の初級本ではあります。書籍の内容自体は、今まで読んできた物理学の入門書を改めておさらいしつつ
映画と書籍と文化 アイザックアシモフの古典!我はロボットとロボットの時代 2019年11月21日 1947 Views こちらも夏の帰省時に購入していたSF小説、しかも今更ながらの古典ですが初めて読んでみました。アイザックアシモフと言えばロボット三原則で超有名な作家であり、今回のロボット小説を読む前から色々な媒体で既に見聞きしていました。確か馴染みのあるものだと、これまた言うまでもなくロボットアニメの金字塔とも言える手塚治虫原作の鉄腕アトムにも、このロボット三原則は出てきて
コメントはお気軽にどうぞ