Tue 18 May 2021 H26:選択科目Ⅱ-1-4:再現論文 2021年5月18日 647 Views [featured_image] H26:選択科目Ⅱ-1-4:再現論文 Download is available until [expire_date] バージョン ダウンロード 25 ファイルサイズ 64.45 KB ファイル数 1 投稿日 2021年5月18日 最終更新日時 2021年10月10日 H26:選択科目Ⅱ-1-4:再現論文 H26:選択科目Ⅱ-1-4での問題文は「空気調和設備ではエネルギー消費量の算出に一次エネルギー換算値が用いられる。どのような場合に一次エネルギー換算が必要となるかの例を示し、一次エネルギー換算を行う目的及びその課題について説明せよ。」となります。 実際に提出した内容を正確には再現できてはいませんが、概ねこの内容で提出していたかと想定しています。
ITとデジタル系 IT界の巨星墜つ!ジョブズ氏のご冥福祈ります! 2011年10月6日 1322 Views 先日のI-Phone4Sの発表でI-Phone5を期待していた自分も含めて残念なムードもつかの間、衝撃的なニュースが入ってきました。8月にCEOを引いていたスティーブ・ジョブズ氏死去の一報でした。確かに闘病生活を続けており、今回もCEOを交代した経緯はありましたが、何の根拠もなしに必ず復帰してくると思い込んでいたので、ショックが大きいです。思えば最初に買った
ポーランド駐在記 ポーランド最大級の動物園「ZOO Wrocław」 2024年3月17日 1998 Views ヴロツワフに住み始めてからはや4年が経ちましたが、過去の駐在先であればほぼ真っ先に行っている動物園や水族館でしたが、コロナもあったせいかそのうちということで行く機会を逸していましたが、今回ようやく行くことが出来ました。という程、ハードルは高くはなく自宅から車で20分程度の市内にあります。過去に何度か行こうかと思ったのですが、結構な行列で並ぶ気が失せてしま
ITとデジタル系 1年ぶりのiPhoneを購入!5Sのシルバー 2013年10月16日 2040 Views 先日のシンガポール旅行の目的の一つであった、iPhone5Sの購入を無事に果たしました。インドネシア滞在中はセキュリティの問題などもあって強制的に!会社支給のBlackBerryで過ごしていましたが、急な国換え(フィリピンへの赴任)が決まったため、早速買ってしまいました。と言っても実際にシンガポールに行ってみるとどこのモールのオフィシャルセルラーでも売り切れ
映画と書籍と文化 DUNE砂の惑星 2021年12月26日 1165 Views 上映されたのは今夏だと思いますが、Amazonプライムで購入できましたので、久しぶりに家族とホームシアターとして鑑賞しました。もともと私の世代は前作(1984年ということなので38年!前です)のカイル・マクラクランが主人公の作品のイメージしかなく(といっても観たことはないのですが)、中世っぽい当時ではスチームパンクっぽい?SF映画だなーという印象しか残っ
映画と書籍と文化 ソーシャル・ネットワーク 2011年1月24日 1433 Views いわずとしれたfacebookの創業者の自伝の映画ということです。年末年始の帰国時に初めて観て、先日のカナダ出張の時にもまた観てしまいました。内容は、マーク・ザッカーバーグがハーバード在学中にfacebookを開発して大金持ちになっていく、まあベンチャーのサクセスストーリーなのですが、この主人公のマーク・ザッカーバーグを演じるジェシー・アイゼンバーグという役
仕事と勉強と社会 小惑星大接近とロシア隕石落下 2013年2月18日 1573 Views タイトルの小惑星の大接近とロシアに落下した隕石の内、事前に把握出来ていたのは小惑星2012 DA14の接近だけということで、ロシアに落下した隕石は直前まで分からなかったとのことです。ヤフーニュースでも落ちた昨日こそトップトピックスだったものの、幸いにも犠牲者が出るに至らなかったせいか、以降の扱いは海外カテゴリのマイナー記事だけです。しかしこの2つの事象が重
映画と書籍と文化 最新宇宙論「宇宙が始まる前には何があったのか?」 2014年9月22日 1609 Views 夏休みに実家に帰省した際に父親が読んでいたのを見て、タイトルからもう読みたくてたまらなくなり、その場でスマホで発注して買ってしまった本です。こちらに戻ってきてじっくりと読みましたが、いわゆる宇宙論の最新版なのですが、焦点は宇宙の始まりに力を入れています。タイトルから期待するに宇宙が始まる前の事象や状態の話かと思いきや、やはりここら辺の世界になってくると宗教や
カタール駐在記 ビレロイ&ボッホのニューウェイブカフェ 2011年4月11日 2138 Views 今回帰国時のお土産は結局、帰国日当日にCityCenterで買ったビレロイ&ボッホの少し変わった形のマグカップにしました。このブランドは今回このマグカップを購入するまで全然知らなかったのですが、ヨーロッパでは老舗のブランドということで、このニューウェイブカフェという取っ手がウェイブしている変わった形のマグカップは、この会社のロングセラーとのことです。コーヒー
ポーランド駐在記 ポーランドトピックス「アウシュヴィッツでナチス式敬礼をした観光客に罰金」 2022年1月25日 1938 Views たまたまYahooニュースで見かけて目にしたこのニュースですが、言わずもながですが、アウシュビッツでなくてもタブーといえるナチス式敬礼を理由の如何に問わず犠牲者の鎮魂の場所であるアウシュビッツ収容所で「悪ふざけ」でしてしまったのは、罰金で済ませてもらっただけでも寛大な処置ではないでしょうかという個人的な感想です。 とまああまり政治色を個人のブログで出
ポーランド駐在記 大葉とそっくりの擬態する雑草!? 2022年8月6日 1778 Views 海外駐在で日本食スーパーがないポーランドでは、大葉(しそ)のようなマイナーな食材はもちろん入手できないので、今夏から日本から送ってもらった種で自家栽培しています。こちらはミントなどのハーブや日本でいう二十日大根であるラディッシュなどは豊富に種も栽培キットもあるのですが、さすがに大葉は見たことがありません。それでも代替できそうなハーブは沢山ありそうなのです
コメントはお気軽にどうぞ