Tue 18 May 2021 H26:選択科目Ⅲ-2:再現論文 2021年5月18日 888 Views [featured_image] H26:選択科目Ⅲ-2:再現論文 Download is available until [expire_date] バージョン ダウンロード 36 ファイルサイズ 131.81 KB ファイル数 1 投稿日 2021年5月18日 最終更新日時 2021年10月10日 H26:選択科目Ⅲ-2:再現論文 H26:選択科目Ⅲ-2での問題文は「事務所ビルのZEB化について」となります。 実際に提出した内容を正確には再現できてはいませんが、概ねこの内容で提出していたかと想定しています。
映画と書籍と文化 目からウロコの英語勉強法「海外ドラマはたった350の単語でできている」 2019年2月25日 1485 Views この本も年末年始の帰省時に買っておいて最近まで読んでいなかったのですが、ふと手に取って読み始めたのですが今まで膨大な(という程でもありませんが、2,30冊程度は読んだかも…)英語勉強法を読み漁っては試して挫折を繰り返してきた過去でしたが、この本は間違いなく今までの生涯で読んだ中で一番のそして目からウロコ!が落ちた英語勉強法の本です!実はあまりに凄い本だっ
映画と書籍と文化 ソーシャル・ネットワーク 2011年1月24日 1432 Views いわずとしれたfacebookの創業者の自伝の映画ということです。年末年始の帰国時に初めて観て、先日のカナダ出張の時にもまた観てしまいました。内容は、マーク・ザッカーバーグがハーバード在学中にfacebookを開発して大金持ちになっていく、まあベンチャーのサクセスストーリーなのですが、この主人公のマーク・ザッカーバーグを演じるジェシー・アイゼンバーグという役
国内旅行とお出かけ 所沢と飯田橋の桜満開! 2007年3月29日 1608 Views 暑さ寒さも彼岸までということで、すっかり春めいた季節になりましたが、最近の暖かさで地元の所沢の桜もほぼ7,8分咲きとなりました。この分だと週末がちょうど見頃になるのではと思いつつ、昼休みは飯田橋から市ヶ谷にかけての桜並木を見に行ったところ、こちらは既に満開をちょっと過ぎている感じでした。一部は葉が出ていたので、都内は週末まで持つかしらという勢いでした。飯田橋
カタール駐在記 さよならカタール!人生とは旅、旅とは人生 2012年6月20日 2515 Views 今日はローカルスタッフを中心に、空港近くのマリオットで送別会を開いてもらいました!帰任日が急遽前倒しになったにも関わらず、大勢のローカルスタッフが参加してくれたので、帰る身としては最後に皆で飲み食いもできたので悔いも残らず去ることができます。ありがたいことです。まあ、今週は帰国日がいつになるのか分からない中、最短で帰れる日を想定して速攻で帰任準備を進めていま
フィリピン駐在記 マニラ近郊のスペイン時代の古都タールタウン 2015年1月2日 2804 Views お正月早々でしたが、今年は暦の関係で日本と同じく5日の月曜日が仕事始めのため、マニラ近郊のタールタウンという場所へ一泊旅行に出掛けてきました。こちらのサイトによると何でも「「北のビガン、南のタール」といわれ、スペイン統治時代の街並が残る美しい町。マニラからも日帰りのドライブが可能。」とありましたので、近いのかなと思いきや、車でたっぷりと3時間位は掛かります
フィリピン駐在記 フィリピンのスマートシティ構想!?「グリーン・シティ」 2014年10月7日 2121 Views フィリピンの都市化の問題は日々暮らしている我々も実感する位、凄まじい問題(交通渋滞、スラム化、電力不足、環境汚染、他)がありますが、この凄まじい人口爆発中のこの国では致し方ないかとも思えてきます。そんな中で、THE WALL STREET JOURNALの記事に「フィリピンの米軍跡地に「グリーン・シティ」構想-日本の投資家も関心」というものがありました。一
カタール駐在記 Villagioの中華料理屋 2011年4月28日 1963 Views 今日は週末でもあるので、会社の方に誘われてショッピングモールのビラッジオ(Villagio)にある中華屋さんで、火鍋を食べてきました。ビラッジオは(ビラージオと読むのか未だにわからないのですが)家族が滞在していた昨年末以来のため、今年は初めてということになります。家族も居ないとこういった場所にも縁遠くなりますね。肝心の中華屋はビラッジオ正面の運河の2番目の橋
仕事と勉強と社会 自走するSFロボット!?クボタのコンセプトトラクター 2020年10月7日 2641 Views 今日の日経新聞の記事に掲載されていたのですが、トラクターを販売しているクボタのコンセプト機ということです。自動車のコンセプトカーというのはよく聞きますが、”コンセプトトラクター”というのも珍しいのですが、目を惹くのはその外観でしょうか!?まるで近未来のSF映画に出てくる自律式の警備ロボットのような外観と雰囲気です。トラクターというと、昔ながらの田んぼをゆ
インドネシア駐在記 BULAN RAMADHAN ネシアもラマダン入り! 2013年7月10日 1830 Views 今日からインドネシアでもラマダン入りとなり、とうとう前任地のカタールを含めると5回目のラマダンとなりました!思えば2009年の9月にカタールのドーハにラマダンの最中に赴任となり、中東で3回、去年のインドネシアでのラマダンと今年とで5回目です。カタールでもこちらでもそうですが、ラマダンが夏の時期に重なっているため、日中の断食は相当な厳しさと想像できます。 中
インドネシア駐在記 Klub Golf Bogor Rayaで対抗戦[スコア144] 2012年9月30日 1415 Views 今日は仕事の協力会社さんであるK社さんの担当者レベル同士での対抗戦に挑みました。今回が4回目で過去3回は全て負けているとのことで、多少頑張りたいとは思いましたが、昨日の打ち放し練習で手に豆が出来て今一つやる気も乗りません。場所はジャカルタ市内から高速がら空きで1時間少々のボゴールジャヤというクラブコースでした。どうやらボゴール植物園で有名な場所と同じようで
コメントはお気軽にどうぞ